●Season4 千葉の源泉調査-4 一沢一掃 爆弾低気圧をぶっとばせ!! 2013.04.06〜07
4/7(日) 晴れ 強風時より突風を伴う
夜から早朝に掛けて降った雨で河川が増水、沢行動がサスペンド
活動内容を変更白ばかりだったので茶色が恋しくなるのは人の性、千葉と来たら・・・・・・ならば
期待に答えてやりましょう
ここからは茶色編
1. お寺に湧く鉱泉 蛇口鉱泉
18.2℃ pH8.77 EC0.35
MTMMだが、エビデンス付きの鉱泉2. 温泉スタンド 10L/1000円のポリタンク付き
20.2℃ pH8.99 EC4.10
褐色透明弱塩味M、弱ヌル感あり。
ガソリンだって自分で給油する時代だょ、この温泉スタンドはなんと、ガソリンスタンドの兄さんが油を湯に換えて汲んでくれる。
日本一親切な温泉スタンドかも知れない。まだあるんだょね、ほっとステーション。3. 施設のO/F
![]()
(1) 20.5℃ pH8.42 EC0.40 MT微石膏味 (2) 17.7℃ pH6.99 EC0.92 MT微石膏味 時間経過で鉄ppt
めんどくさいからO/Fで片付ける。-----------------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、ホンダF1ターボ RA168Eフル加給で茶水拾いモードへ
以下、強弱はあるが色付きの重曹泉4. 塩ビ管エルボ下方排出
21.5℃ pH8.71 EC1.72
茶褐色透明ほのかに硫黄臭5. 塩ビ管ストレート
20.2℃ pH8.76 EC1.74
茶褐色透明M微硫黄臭6. 塩ビ管ストレート横向き排出
21.9℃ pH8.82 EC1.51
茶褐色透明M微硫黄臭 透かし茶水7. コンクリート枡
21.9℃ pH9.27 EC1.95
茶褐色透明 のどかな風景8. 塩ビ管クランク
20.3℃ pH9.12 EC0.80
微褐色透明9. 塩ビ管斜面横出し
21.6℃ pH9.89 EC1.12
薄褐色透明10. 塩ビ管W出し
21.4℃ pH8.98 EC1.14
薄褐色透明 9.より少し濃い11. U字溝囲み塩ビ管
20.2℃ pH9.02 EC0.64
微褐色透明 サービスショット12. U字溝囲み塩ビ管
19.2℃ pH8.83 EC0.73
MTMMだがECで適合13. 塩ビ管デカ口エルボ
15.2℃ pH8.83 EC0.73
微褐色透明MM14. 塩ビ管エルボエルボ横出し
19.6℃ pH8.95 EC0.53
微褐色透明15. ひと休みひと休み
![]()
25.9℃ pH8.92 EC4.14
薄黒褐色透明弱塩味Mヌル感あり いゃ〜やっと浸かれた。いい湯じゃん。16. 斜面塩ビ管横出し
20.6℃ pH9.31 EC0.72
微褐色透明17. 塩ビ管U字溝に出し
19.6℃ pH9.33 EC0.67
微褐色透明18. U字溝横出し 大量湧出
21.0℃ pH9.14 EC2.16
茶褐色透明M微硫黄臭 今回一番濃い茶水19. 塩ビ管ストレート
15.4℃ pH9.05 EC0.17
MTMM EC不足ノーカウント じろさん足邪魔〜20. コンクリート枡洗い場
21.0℃ pH9.40 EC1.17
薄褐色透明軟らかい甘味 蓄積された玉子スープ系のpptあり 愛車いっしょに記撮21. 湧水モニュメント
15.1℃ pH9.06 EC0.18
MTMM EC不足ノーカウント22. 栽培用井戸
15.8℃ pH9.04 EC0.21
微褐色透明MM EC弱いが僅かに色ありでOK23. 塩ビ管バケツ受け 花びらぱらぱら
20.6℃ pH9.48 EC0.86
薄褐色透明 じろさんの動体視力すげぇー
24. 民家の入り口SUS洗い場 17.7℃ pH8.94 EC0.20
MTMM ECノーカウント タイミング取れず像ナシ25. ダブル管より片方出し
20.6℃ pH9.02 EC0.66
薄褐色透明
26. 塩ビ管エルボ少し口広い
19.6℃ pH9.25 EC0.75
薄褐色透明 黄昏感が漂う1コマ27. 丸コンクリート井戸
20.9℃ pH9.08 EC0.79
薄褐色透明夕刻時間いっぱいまで斬り込んだ。
1830調査終了。28. 青堀温泉 喜楽館 (富津市大堀) 1000円
41.3℃ pH9.36 EC0.76
褐色透明MM 弱いツル感 しかし、1000円俺にとっては高い!!
温かい湯に浸かり 込み上げる満足感、達成感をアルマに刻む。
白と茶色のエクスタシーまだまだ熱いゼ。
千葉の源泉調査-1〜4、自分なりに調査内容は満足の行く結果であった。
単発はあるかも知れないが今シーズンの千葉の調査は終了。来シーズンに続く
暖機運転も終わりました。少しOFFを頂き、雪が融けたら山に出陣だ。
ペットボトルを確保、洗って使い易くしてくれた会社のパートさん
アクアラインの通行料を据え置きにしてくたれた森田知事
野鳥の森のトイレを清掃管理して頂いている方
協力して頂いた地元の方々のご厚意に感謝致します。では、浴びて下さい。
2013.04.22 アップデート