●2016年9月の湯めぐり 2016.09.03〜9/3(土) 晴れ
手もみ旅行で熱海へ
〇 熱海温泉 料理旅館 渚館 1000円 (静岡県熱海市渚町)
混合泉(坂本湯(178)、古河湯(218)、第1渚湯(219)、第2渚湯(238)、第2野中山(241)、一ふじ湯(242))
Na・Ca-塩化物泉 総計 7.682g/kg Na(+) 1669mg Ca(2+) 998mg 遊離メタケイ酸 235.8mg H24年
![]()
40.8℃ pH6.33 EC9.00
無色透明強塩=苦味(5:5)微石膏臭+クロル臭 弱ツル感
チェックイン前の時間調整で寄り道
地下の内湯か屋上の露天を選択しなければならないが、泉質が同じだったので露天を選択した。
浴後、麦茶の差し入れがあった。
やっと捕まえた、あつお君と記撮
以下↓絵にならんおっさんの入浴像連投。覚悟せぃ、間違っても隣の人の像はありません。
〇 熱海温泉 伊東園グループ ホテル大野屋 宿泊10260円/人 (熱海市和田浜南町)
混合泉(熱海38、168、187、205号) 和田浜南町施設内貯湯タンク
Ca・Na-塩化物泉 総計 6.505g/kg Na(+) 991.3mg Ca(2+) 1298.0mg 遊離メタケイ酸 41.7mg H20年
<ローマ風呂>
![]()
・35.5℃ pH6.42 EC11.27
いい歳こいた暴走おっさんの悪乗りです。
無色透明強苦>塩(8:2)味無臭+ややクロル臭
確かに広い、1430にチェックイン出来たので速攻行きイリュージョンで記撮。ごめんなさい〜
<家族風呂> (オレンジ/小鳥で測定)
・45.5℃ pH6.54 EC13.92 オレンジ
・40.0℃ pH6.72 EC13.53 小鳥
概ね無色透明強苦>塩(8:2)味無臭
6個ある家族湯のタイル細工が匠、裸で三脚担ぎの移動攻撃で初動4個を押さえた。プレートの左から6カードを並べる。
1. オレンジ
![]()
2. 小鳥
![]()
![]()
3. 花火
4. 夢
秋の陣の夢を馳せる。
5. 人魚
マーメイド 湯達さん〜〇◎です。
6. あじさん
小さな宇宙空間
花火とあじさいの意匠が気に入った。
<花風呂> (夜/朝で測定)
![]()
・46.4℃ pH6.86 EC15.68 夜
・46.5℃ pH6.61 EC17.24 朝
無色透明強苦>塩(8:2)味無臭
湯達さん超お奨めの花風呂、タイル一つの剥がれもなく未だに美しく管理されている。実に素晴らしい仕事だ。
家族湯と花風呂はワイコンレンズを付けたLX3で確実に仕留めた。
浴槽底のひまわり画が心憎い優雅な贅沢感を醸し出ていた。
9/4(日) 晴れ
朝飯
+
同宿
<露天風呂>
41.0℃ pH7.01 EC14.21
無色透明強苦>塩(8:2)味無臭+クロル臭
昔は豪華な老舗のホテル、高嶺の花だったが
伊東園の傘下になり安く泊まれる様になったので予約が出来る半年前に約定させて
憧れのローマ風呂がある大野屋泊をした。家族湯と花風呂の湯の使い方は比較的良かった。
箱もの記撮、久しぶりに萌え〜役物集めのカルタ的感覚で遊べる。
ヤバい手もみどころではなく、自分一人がエンジン全開で楽しんでしまった。
秋の陣のスタータには良かったけど。
-----------------------
9/11(日) 雨
× 神取温泉
年一回実施される施設主催のまつりイベントに賭けたが接液出来ず。分析表も確保出来ずの併殺打。
ライオンの口からの湯はしばらく止まっていると思われる。
![]()
これを見ちゃたら、引けない。 次は正攻法の正面突破で勝負だ。
![]()
帰りに
〇 江東楽天地温泉 楽天地スパ 1250円60分コースを利用 再訪 (東京都墨田区江東橋)
楽天地天然温泉 含よう素-Na-塩化物泉 総計 10830mg/kg Br(-) 37.3mg I(-) 15.0mg H27年
26.3℃ pH7.49 EC13.78
褐色透明弱塩味微鉱物臭 弱ヌルツル感
30分に10分程度源泉が注ぎ込まれる設定の様だ。
ガラガラと思いきや1600位に立ち寄ったが結構人がいる。
話によると土日の昼には100人位が浴室に居るらしい。ホンマかいな? ! 入場規制もあるから時間帯によっては要注意だ。
では、浴びましょう。2016.09.22 アップデート