●6月の湯めぐり 2017.06.03〜
以前テレビで紹介された穴地獄を見て連れてけの要望があり
6/3(土)〜4(日)と手もみで草津観光に行ってきた。
夜行移動
道の駅草津運動茶屋公園で車中泊
6/3(土)晴れ
・ チャツボミゴケ公園 穴地獄 入園料500円 再訪 (群馬県吾妻郡中之条町大字入山)
2ポイントで測定
- 昔の浴びスポ 測定のみ
27.5℃ pH2.39 EC2.30
無色透明酸味弱ギシギシ感硫黄臭
わぁ、この先追いてぇ。
ノーアクション
〇 別モノ湧出ヶ所
28.0℃ pH2.21 EC2.61
無色透明酸味弱ギシギシ感硫黄臭
念の為1本汲み
全景
24.1℃ pH2.22 EC2.11
全体では公園の入口滝付近で薬品臭→徐々に硫黄混じりの鉱山排水臭
ミッションだったら自然とやる気マンマン状態なれるが、、、
中型の観光バス3台が来ている大流行状態だった。
しかし、じっくり見ると実に貴重ないい空間じゃないか。昔とんでもない悪いことしてしまったと猛反省した。
細かく拾えば10本は稼げそう。ネタが枯渇したときの保険にでも
やる時は旗竿を持参しますので早朝ミッションで始末しましょう。
× 奥草津温泉 受付横の湯小屋 再訪 現在利用休止状態
分析表があったので記録
Na・Ca-塩化物・硫酸塩泉 総計1.09g/kg H15年
![]()
参考値溜まり水 10.7℃ pH4.33 EC0.02
昔撮影していなかったから残ってて助かった。確保。
-----------------
いよいよ草津も第二ステージ、金の掛かる独自源泉集めへ
〇 草津温泉 湯元 草津館 800円 (吾妻郡草津町草津甲)
源泉名 白旗源泉
酸性-含S-Al-硫酸塩泉 H(+) 8.93mg メタケイ酸 249mg H2S 4.2mg 総計 1.63g/kg H6年
![]()
48.6℃ pH 1.72 EC5.09
無色透明強酸味微硫黄臭→浴槽で微白色濁り 薄膜張りのふわ感浴槽ふち はぐれ染み出し
36.2℃ pH1.64 EC5.64
![]()
![]()
一応、源泉の像を収めておく。
源泉名 若の湯
酸性-含S-Al-硫酸塩・塩化物泉 H(+) 8.92mg メタケイ酸 227mg H2S 6.9mg 総計 1.78g/kg H21年
![]()
46.8℃ pH1.72 EC5.09
無色透明強酸味弱硫黄臭→浴槽で微白緑青色濁り サラつる感
言わずと知れた"若の湯"源泉升
源泉位置が近いから白旗と若の湯はほぼ同等か。
独自源泉集めはここからスタート。
〇 草津温泉 源泉閣横 モニュ (吾妻郡草津町草津)
源泉名 わたの湯
47.2℃ pH1.89 EC5.01
無色透明強酸味弱硫化水素臭
この生源泉は良い。観光客もちらちら触ってくる人気者。夜でも浴びるのは難しそうだ。
(駆け出しの頃だったらやっていたと思う、自分も丸くなったもんだ)
湯元のナイス、外出しサービス。損して得を取れだな。分析表が欲しいから次はどこかの施設で入浴をしょう。
〇 草津温泉 極楽館 1000円 (吾妻郡草津町草津)
源泉名 大日の湯・西ノ河原源泉(町有) 混合泉
酸性-Al-硫酸塩・塩化物泉 H(+) 7.95mg メタケイ酸 202mg H2S 0.5mg 総計 1.49g/kg H23年
![]()
42.5℃ pH1.85 EC4.95
無色透明強酸味微硫化水素臭 浴槽で細かい白粒状湯華舞い 弱ふわ感やわらかい湯
なんだよブレンド、混合泉じゃん。独自で確保したかったぜ。
〇 草津温泉 ホテルみゆき 素泊まり宿泊 6630円/人 (吾妻郡草津町草津)
源泉名 みゆき第一源泉・西ノ河原源泉
酸性-Al-硫酸塩・塩化物泉 H(+) 7.94mg メタケイ酸 218mg H2S --mg 総計≒1.75g/kg H17年
・内湯
![]()
41.9℃ pH1.85 EC5.18
無色透明強酸味酸性臭 ふわツル感
・露天 (白珠の湯)
![]()
46.9℃ pH1.65 EC9.94
無色透明強酸味酸性臭 ふわふわツル感
→内湯とは明らかに違う、ひょっとしたら万代鉱じゃないと思った。
源泉名 みゆき第1源泉
バックアップ みゆきで販売している第一源泉の濃縮液を購入した。1680円也
(後日自宅で撮影)
酸性-Al-硫酸塩・塩化物泉 H(+) 4.79mg メタケイ酸 165mg H2S 0.2mg 総計 1.03g/kg H18年
↑をなにやら濃縮しているらしいそれが↓
![]()
25.0℃ pH0.52 EC20.00以上
微青色透明強烈酸味+微鉄味ほぼ無臭
これで接液出来たから良しとしよう。
- 湯畑を見学
N/A
メインの流れを変えたお陰でシンボルの湯溜まりは適温の41℃だった。
入浴禁止の札が無くなっていたから入浴解禁 ?!
強力なランドマークを持つ温泉街はオールナイトで活気があっていいな。
のんびり観光の草津もいいもんだ。
----------------------
6/4(日)晴れ
素泊まりプランなもんで朝食はない
暇だし・・・・先輩方々のフォローを
早朝に目覚め準備を整え、刀の鍔に手を掛け静かに鞘から抜いた。
0500 西の河原源泉群掃討作戦を開始
西の河原源泉
【東地区】
〇01 瑞祥の池 再訪
![]()
42.1℃ pH1.98 EC5.01
無色透明強酸味酸性臭
ここは以前に確保済。綺麗になっていた。よく観察すると歩道下のパイプの流れが込みが作る溜まり池。
〇02 幸の池
(1) 41.0℃ pH1.98 EC5.17
(2) 43.7℃ pH1.96 EC5.74
![]()
無色透明強酸味酸性臭 底に弱い温泉藻の付着あり
二つの源泉が交わる池、混合泉で1本とした。
〇03 瑠璃の池
![]()
43.4℃ pH1.93 EC5.16
無色透明強酸味硫黄+酸性臭 →白色ppt舞い濁り
ひょうたん型、ワイルド感のある露天、あっどこもワイルドか・・・
×04 琥珀の池
43.1℃ pH1.91 EC6.01
無色透明強酸味硫黄+酸性臭 底に温泉藻の付着あり
測定のみ、やっちまった。
完全に討ち漏らした〜〜〜オーマイ " クサツ "
ヤバい、"ここに浸からなかったのですか ! 信じられません"を攻撃されそう。。。。
- 東地区全体に広がる弱い染み出し
33.6℃ pH1.91 EC6.16
無色透明強酸味酸性臭
測定のみの ノーサンプル 正確な出所がよく判らん、じわーと汁気あり。パス
〇05 名無しの池(1)
![]()
43.4℃ pH1.91 EC6.01
無色透明強酸味硫黄+酸性臭 底に温泉藻の付着あり
これと琥珀の池が似ていて錯覚した。不覚だ。- 池なしはぐれ湧出
46.8℃ pH1.89 EC5.36
無色透明強酸味酸性硫化水素臭
取りこぼし
〇06 名無しの池(2) 上部と下部
![]()
45.1℃ pH1.96 EC5.63
無色透明強酸味弱硫黄臭 底に温泉藻の付着あり
上部熱くて下部の池で処理。 パイプで落ちてるがひょっとしたら別モノかも、次回要確認。
〇07 鬼の茶釜
![]()
42.6℃ pH1.92 EC6.21
無色透明強酸味弱硫黄臭 →白色ppt舞い濁り
過去は激熱だったが今回は適温、憧れの鬼の茶釜ゲットだぜ〜
やっと浸かれた。この時を待ち疲れた。
--------------------
【西地区】
〇08 旧売店横の池
![]()
43.5℃ pH1.84 EC7.22
無色透明強酸味酸性硫黄臭 ドバドバ サラツル感
この湯が一番エネルギーを感じた。草津らいし泉質、素晴らしい。
〇09 灯籠の池2
38.2℃ pH1.82 EC5.88
無色透明強酸味硫化水素臭 →薄い白黄色濁り
雰囲気最高。
〇10 灯籠の池1
![]()
37.2℃ pH1.84 EC6.97
無色透明強酸味硫化水素臭 →薄い白緑色濁り
余談だか中学1年の林間学校で登山の帰り
普通に浸かっているじいちゃん、ばあちゃんがいて衝撃を受けた露天。
日本じゃない、猿の惑星と錯覚をした。
今じゃお前が猿なんだけど・・・
〇11 ベルツの碑前の池
![]()
36.4℃ pH1.90 EC5.56
無色透明強酸味硫化水素臭
温め、地味な存在だが硫化水素臭しっかり。
〇12 円形足湯
![]()
36.5℃ pH1.95 EC5.77
無色透明強酸味酸性硫黄臭
最近出来たのか?
真面目一筋ですからここは素直に足湯で処理。
〇13 ベルツ碑横壁面染み出し(1) 湧出部と全景
![]()
33.6℃ pH1.88 EC6.34
無色透明強酸味酸性硫黄臭
- ベルツ碑横壁面染み出し(2)
討ち漏らし N/A
〇14 ベルツ碑前染み出し(1)
33.0℃ pH1.89 EC6.21
無色透明強酸味酸性硫黄臭
- ベルツ碑前染み出し(2)
討ち漏らし N/A- ネガコン 湧水
(15.6℃ pH3.37 EC0.06)
無色透明ほぼ無味無臭
その他多数小物討ち漏らしあり 測定N/A
西の河原襲撃事件、討ち取り14。で一旦終了。
匂いの感覚は大凡。全体に広がりすぎて詳細な識別は不能状態。
締めは博士と記撮
積み重ねてきた悪行の数々、博士ごめんなさい。 いやいゃこの情熱、応援してくれている気がします。"This is KASATSU " "This is GENSEN"
湯畑を見学して
魅惑の露天風呂
![]()
良い子は手湯で満足ですよ。 草津っていいな〜 草津、最高です。
部屋で持参品の食料で朝食
0900チェックアウト
とっとと帰路に着く
1320自宅着
西の河原で身を清めた事で6/7草津白根山のレベルが2→1になった。
忙しくなってきました。第三ステージも視野に入れなければならなくなりました。
頑張ります。では、浴びましょう。
2017.06.10 アップデート