● 群馬県 沼田周辺のフォローアップ調査 2017.10.28〜29じろさんと10/28〜29
本来、草津万座へ行く予定であったが天候が思わしくなく
急遽、活動地を変更し群馬県沼田周辺のフォローアップ調査をしてきた。
夜行移動
道の駅白沢で車中泊
10/28(土) 曇り後雨
適当に起きて活動開始
本日活動時間のカラータイマー天気は持って15時まで
ショートモノをとっとと仕掛ける。
まずはずっと課題だった大きな取りこぼしの現場へ
準備運動
なんとなくあるラインを読んでぼうぼう地帯を降下
〇001 高戸谷温泉 (群馬県沼田市利根町高戸谷)
![]()
18.3℃ pH8.13 EC0.28
若干硬水を感じるもののピュアな無色透明無味無臭 ツル感
ドバドバ強烈、素晴らしい。
降りた道を登る。結局、楽に階段でアクセスできるルートはないのね。
湯は夏向きだが夏は草ボーボーで更に面倒くさそうだ。
確保。スッキリ。
----------------------
目玉の調査
< 利根郡片品村赤沢鉱泉群 >
0910 道路脇のスペースに車を止めスタート
01鉱区
![]()
![]()
じろさんはこの時確保、自分はパス〜〜??? !!!!
赤沢鉱泉
〇 002 ハチの巣 鉄汁
![]()
10.3℃ pH4.85 EC0.05
無色透明微鉄味微鉄臭
微量湧出の為、仕掛けトラップで帰りに確保した。
〇 003 鉱区02穴 鉄汁
![]()
11.0℃ pH4.00 EC0.11
無色透明弱鉄味弱鉄臭
迫力ある不気味な鉱区、奥が気になるが穴屋ではないから奥への深追いはパス。
〇 004 鉱区03穴崩れ 鉄汁
![]()
10.5℃ pH5.15 EC0.04
無色透明微鉄味微鉄臭
穴があったぽい所から湧く。
〇 005 はぐれびろびろ染み出し 鉄汁
11.0℃ pH4.22 EC0.15
無色透明弱鉄味微鉄臭
割としっかり鉄。
〇 006 鉱区04穴 鉄汁
![]()
11.2℃ pH3.40 EC0.21
無色透明弱鉄味弱鉄臭 サッパリツル感
ドバドバ爽快。ボスキャラ。
〇 007 ちょろ染み出し 鉄汁
8.3℃ pH5.12 EC0.01
無色透明微鉄味無臭
〇 008 鉱区05穴 綺麗な穴汁
![]()
12.3℃ pH5.24 EC0.12
無色透明無味無臭
ドバドバだが飲めそう液体、勢いで確保。
1100 沢水ネガコン測定
(8.5℃ pH5.68 EC0.00)
沢目が変わり、終了と判断した。
戻り開始
空の鉱区? で記撮
↓
1110 水源施設通過
じろさんもヤッてます。
↓
〇 009 砂防ダム口 鉄汁
![]()
10.1℃ pH5.77 EC0.00
無色透明微鉄味無臭 ツル感
冷たくてよく判らんかった。
行き鉄痕は見えていたが濡れたくないからパスった物件。穴入れの変態プレイ〜鉱区02穴も浴び処理
![]()
〇 010 壁面しょぼ染み出し 鉄汁
![]()
9.5℃ pH4.00 EC0.08
無色透明僅かに鉄味無臭
〇 011 鉱区01穴 鉄汁
![]()
11.2℃ pH5.55 EC0.08
無色透明微鉄味無味 浴感特にナシ
しっかり入れる穴型湯船ありビジュアル重視、インスタ映え狙いで浸かる。
心地よい変態プレイの連続に大満足。
1210 駐車場着終了
簡単に片付けられる物件かと思って食料を持って行かず突っ込んだんが結局調査に3時間も費やした。
しかし、しっかりと証拠がある鉄汁がパラパラと現れるので歩いていて楽しかった。
復習すると周辺には数人程度で運営していた小規模な鉱山がまだあるようだ。。。。。
トラックログ
------------------------
かかし祭り
変態同士で記撮 源泉100%
宿のチェックインまで軽く周辺の再確認と調査
〇 大室温泉 再訪 (利根郡片品村大室)
![]()
27.6℃ pH7.57 EC0.36
無色透明無味弱温泉臭 弱ツル感
昔より湯量、湯温が上昇していた。湯の素性は良い。
櫓は撤去されワイルドな温泉スタンド的な風情になっていた。10年以上経過すれば、そりゃ辺りは変るわなぁ。
【メモ】
・花の駅・片品 花咲の湯の近く昔あった分譲地が跡形もなく消えている? 確認不足?
・鎌田にあるジモ専はコンクリート打ちぱなしの一見浴舎とは思えない姿に美しく擬態化していた。
![]()
N/A
・源泉 水芭蕉乃湯 梅田屋旅館 土日は限りなくのみ不可宿。
遅い昼飯後に雨、ギリギリセーフ。
〇 宮山温泉 休み石の湯 8,100円(2食付)/人 (利根郡川場村生品)
源泉名 休み石の湯
Na-塩化物冷鉱泉 総計 1.15g/kg H27年
![]()
40.2℃ pH8.23 EC1.90
無色透明硬水味無臭 弱ツル感 pH、ECはほぼ分析表の通り
宿泊者は自分達だけだったが温かく迎えてくれた。
![]()
食事も文句なし。
課題ののみ不可の宿を泊ってスッキリ。
-----------
10/29(日) 朝からしっかり雨
朝食して
記撮
これを読んで万座草津を中止にしていたが、朝起きたら"晴れ〜"なんて微かな望みも期待したけど。。。
軍議で本日の調査は終了と決断。とっとと帰路へ
高速に乗る前に寄り道、インター先にある道の駅へ
× 道の駅昭和村の足湯
![]()
なんと動力ポンプ故障で休止中。
完全に終了。。。。
櫓にロッドか掛かっている姿を見てイャな予感はしいたけど・・・
因みにいつから復活したかは知らんが現在は利用中です。
では、浴びましょう。
2018.03.02 アップデート
2018.04.01 一部追記