●2020年2月の湯めぐり 千葉編夜行移動 酒々井PA下り線で車中泊
2/11(火)祝日 晴れ 気温2℃
天ちゃんと一湯一殺 オペレーション"ピラニアキラー"を発動。
早朝ミッションで課題の湯を片付ける。
○ 河川ぶん投げ排水(千葉県成田市)
湯気出てんじゃん。
イケる。笑いが止まらんゼょ。
20.6℃ pH7.76 EC20.00以上
無色透明微鉄含強塩味微鉄含鉱物臭 メタン発泡付のフワツル感
ドバドバ滑り台的にぶん投げられているプラント排水。
外気温が低いから橋の上からも湯気が確認できる。直感では24時間掛け流されていると思う。
![]()
実に素晴らしい。
なんと、、、もったいない。捨てる神あれば拾うバカあり。有難く頂く。
湯船もしっかり、実に素晴らしいじゃないか! 浸かると実測値より温かく感じた。
天ちゃんもイェ〜
ここ千葉ですよ。 人気施設となる予感。レッツゴ〜
ミッション大成功 !!
一撃離脱し
0800まで500円で浸かれる仕上げの湯へ移動
○ 成田空港温泉 空の湯 500円 (山武郡芝山町香山新田)
源泉名 成田空港温泉 空の湯
含I-Na-塩化物泉 Br(-) 123.5mg I(-) 83.3mg 総計31,160mg/kg 平成30年
![]()
施設の湯N/A
無色透明微鉄含強塩味弱よう素+臭素臭 メタン発泡付 ツル感→施設風呂感
脇の投げ湯はいい素性だ。浴びスポとしたいが遮蔽物はなし。
![]()
28.1℃ pH7.59 EC20.00以上 (施設横源泉の垂れより測定)
やはり、ぴぴっときたら積極的に一湯一殺は仕掛けるべきと思った。
楽しい一湯に浸かり上機嫌で帰宅。
では、浴びましょう。
2020.03.15 アップデート