●2020年6月の湯めぐり 温泉銭湯+α 編5/25の緊急事態宣言解除を待ち
アクセルON 一気にエンジン全開へシフト。 疫病、コロナそんなの関係ないわょ♪
6月の湯めぐりです。
6/6(土) 晴れ 自転車移動
自動車部品の買い出し帰りにちょろと寄り道。
○ 千年温泉 470円 再訪(改装後は初) (神奈川県川崎市高津区千年新町)
源泉名 千年温泉
Na-炭酸水素塩冷鉱泉 総計1590mg/kg 平成21年
重曹泉 総計 2139mg/kg 昭和53年(参考までに)
![]()
24.1℃ pH7.94 EC1.58
褐色透明無味微崩れモール臭 15cm ヌルからツル感
露天風呂の脇にある蛇口から源泉が出せてジャブジャブぶっ掛けられる。
これだけで十分だ。
-----------------------------------
6/14(日) 小雨のち曇り 自転車移動
ちゃっかり天然温泉化した銭湯潰しで都内に出陣。
○ 若木温泉 第一金乗湯 470円 (東京都板橋区若木)
源泉名 板橋 若木温泉
メタけい酸の項で適合 メタけい酸 60.1mg 総計 0.186g/kg 平成30年
![]()
18.5℃ pH8.27 EC0.17
ほぼ無色透明無味無臭+クロル臭 何となくツル感
正面は今風にリニューアルさせている。
風呂屋のおらは天然温泉化されてなければ絶対に行かないと宣言できるのだが、、、
エビデンスが付いた錦の御旗の威力は偉大なのだ。
建屋前にある2台分の駐車場は予約すれば利用できるみたいです。------------------------------------------------
6/27(土) 曇り 自転車移動
○ 和泉温泉(仮) 湯の楽代田橋 470円 (東京都杉並区和泉)
源泉名 湯の楽代田橋温泉
メタけい酸の項で適合 メタけい酸 70.3mg 総計 0.328g/kg 平成31年
![]()
23.1℃ pH7.31 EC0.38
無色透明無味無臭+クロル臭 ツルて言っちゃツルだけど
目隠しして都水の風呂に浸かっても識別できるかは自信がない。
店主曰く、源泉は少し茶色の色が付いているとの事。
今、周辺の源泉三角関係で揉めているが、この問題が片付いたら正式に温泉を名乗るようだ。
↓ 25km移動し仲間の待つ、目玉の施設へ
○ 立川市緑町温泉 ソラノホテル 直取り宿泊朝食付 14,735円 (立川市緑町)
源泉名 そらの温泉
Na-塩化物・炭酸水素塩泉 腐植質20.0mg 総計1.849g/kg 平成30年
2ポイント測定
・屋上露天
![]()
34.4℃ pH8.53 EC0.69
高い金払って利用するんだから、ここはしっかりビジュアルを楽しみましょう。
家族泊中の石渡さんとも合流し濃い密密記撮。
・内湯ジャグジー
こらっー!!
![]()
29.5℃ pH8.74 EC2.19
微黄色透明無味微鉱物臭(I系?複雑に絡み合う) 弱ヌルツル感
本物志向はこちら。
石渡さんのスペシャルジャバジャバ攻撃でピュアな湯を出してもらい源泉に近いデータを測定する事が出来ました。感謝。
スペックと実測値、大体合っている。
・内湯2 奥浴槽
N/A
記憶ではEC0.4台、ベースより≒4〜5倍 Dil 入る価値なし、ほとんど浸からなかった。現状を考えると来年には今より安く泊まれそうな予感。
東京開催が吹っ飛んだらマジありそうだぜ。でも、久しぶりに4人が揃って楽しかったな。
--------------------
6/28(日) 雨後曇り
朝食、浸かりとのんびり組みは雨が止むのを待ち
![]()
たそがれじろさん
1140チェックアウト
![]()
多摩川サイクリングロードを走り帰路に着く
では、浴びましょう。
2020.08.15 アップデート