●7月の湯めぐり前半分
7/3 (土) 晴れ時々曇りのち雨
伊東園集め手もみ興行&ダムカード集めで栃木へ
道の駅日光で車中泊、まだ寝れる環境だったが目的の蓋カードは在庫切れ、なってこったのガッカリぽん。大樹と平行に走る。
![]()
![]()
道中風呂施設は多く、未湯ばかりなので目覚めの湯には困らない。
目覚めの湯
〇 鬼怒川温泉 鬼怒川仁王尊プラザ JAF割500円 (栃木県日光市鬼怒川温泉大原)
源泉名 鬼怒川仁王尊の湯 通称:仁王温泉
アル単硫黄泉 HS(-)2.7mg OH(-)0.7mg 総計0.280g/kg 2020年
![]()
36.1℃ pH9.50 EC0.48 ←船露天
無色透明弱甘たまご味ほんわり硫黄臭 ヌルツル感
建屋は脱力気味だが総計からは想像出来ない個性しっかりのいい湯。
水着ゾーンはパス。
連れはちょーお気に入りとなり、次回は宿泊したいと。
![]()
ダムのアーチラインに萌え〜
伊東園集め
〇 湯西川温泉 ホテル湯西川(伊東園Gr.) じゃらん宿泊2食付9,345円/人一部ポイント利用 (日光市湯西川)
![]()
ピアノは想定できるが何故かシンガーミシン。
源泉名 伴久スプリングバレー
アル単 OH(-)0.1mg 総計0.1287g/kg H27年
![]()
39.3℃ pH9.09 EC0.20
無色透明弱甘たまご味微硫黄臭+弱Cl臭 湯口付近は泡付き(素性とは違うと思う) ヌルツル感
個性無視の利用状態と思いきや、クロル臭を伴うものの伊東園としては頑張っている部類〇
夜飯
7/4(日) 曇り時々晴れ貸切り風呂
![]()
N/A
貸切り風呂の立ち湯、浸かりそこなった。
朝飯
![]()
汲みスポと足湯は休止中。
チェックアウト後
寄り道しながら帰路につく
何気に湯西川は左右に長く個々に源泉集めが楽しそう。
この辺りダムも多く、構造物マニアには忙しいエリアです。
では、浴びましょう。
2021.08.14 アップデート