●9月の湯めぐり9/18 (土) 雨
桑田のライブツアー参戦で仙台へ
仙台のホテルは軒並みぼったくり価格なので離れた地区で宿泊をする。
なもんで前入りし山形をウロウロ。
目覚めの湯
〇 山形うわの温泉 天神乃湯 410円 (山形県山形市蔵王上野)
![]()
源泉名 上平源泉
Na・Ca-硫酸塩泉 溶存物質総量 2,092mg/kg H29年
![]()
47.3℃ pH6.65 EC2.12
![]()
N/A
無色透明硬水味微石膏臭 浴槽で薄いうぐいす色極僅かに濁り ツル感
産廃地の高台にあるが、一般施設化する前の仮設姿が気になった。
朝風呂選択に苦労しないよいエリアで助かる。
〇 蔵王温泉 源七露天の湯 550円 (山形市蔵王温泉)
源泉名 カゲバタ源泉、洞門源泉
酸性・含S-Mg-硫酸塩・塩化物泉 溶存物質総量 1,727mg/kg H25年
![]()
44.0℃ pH1.69 EC7.71
無色透明強酸味弱硫化水素臭 浴槽で薄い空色濁り たまに湯の華プカプカ フワツル感
時間調整で浸かる。スキーシーズン以外+禍の中の蔵王は元気ない。
結局、飯屋5軒が全滅昼飯に在り付けず↓下記へチェックイン
〇 蔵王温泉 蔵王アストリアホテル 宿泊2食付11,000円/人 (山形市蔵王温泉横倉外)
![]()
源泉名 湯左の沢1号源泉、湯左の沢2号源泉
酸性・含S-Mg-硫酸塩・塩化物泉 溶存物質総量 2,079mg/kg H28年
![]()
46.0℃ pH1.44 EC9.77
無色透明強酸味弱弱硫化水素臭+CO2? 浴槽で僅かに空色濁り微粒湯の華 フワツル感
位置的には別カン出来そう。
間違えて60歳以上限定の割安なシニアプランで予約をしてしまったが切上げ60と言う事で快く迎えて頂いた。
建屋はそれなりに大きいがアットホーム的なおもてなし。のんびりしている。
温泉棟が離れにアリちょいとめんどう。建屋内のバッタ大浴場は未浸かり。
夜飯
![]()
9/19(日) 晴れ
![]()
朝風呂に浸かり
朝飯食い
0935 チェックアウト
その後はライブモード
桑田の植樹した桜も随分大きくなりました。
SMILE〜晴れ渡る空のように〜
やっぱ生はいい。
風呂なしで帰路につく
では、浴びましょう。
2021.11.03 アップデート