●強化合宿 鉱地トレーニング  濁河温泉周辺の鉱泉調査 2014.09.13〜15

合宿2日目

9/14(日)晴れ

温泉街上部の駐車場に移動。
登山者いっぱいおる。
0700活動開始

入渓


17. 鉄の染み出し
 9.5℃ pH10.35 EC0.29
薄い鉄

天気も良い 行ける。


18. 砂防ダム下 硫黄染み出し
  17.0℃ pH8.39 EC0.64
砂防ダムの抉られた所から湧出

19. 鉄の染み出し
 7.0℃ pH8.13 EC0.45
普通の鉄

20. 岩の下から硫黄泉
  21.7℃ pH7.03 EC1.41
この先、いい出会いを予感させる湧出だ。

21. 壁面から鉄汁
 7.2℃ pH8.39 EC0.41
普通の鉄

22. 砂防ダム下に広がる硫黄泉  ここからガスセンサーS/W ON
 

  11.2℃ pH7.64 EC0.55
実に素晴らしい、けどガスは意外に濃いと思う。         高い(2mくらい)ところで H2S 15〜25ppm
浴びている位置は、それよりも確実にガス濃度の値は高かったと思う。 少しガスを食らった様だ、その後20分位軽い頭痛が続いた。迂闊だった。 要注意!!

23. 岩間より鉄の染み出し
 8.1℃ pH7.36 EC0.32
普通の鉄

24. 砂防ダム手前草むらの中の硫黄泉
 15.9℃ pH6.67 EC1.10
白沈殿がしっかり 泉質が徐々に濃くなってきている。



25. 低い砂防ダム 周辺から硫黄の染み出し
 11.8℃ pH5.58 EC0.66

分岐 支流ネガコン

(6.0℃ pH4.78 EC0.09)
パス、本命を目指す。
--------------
26. 鉄レインボー壁 No.1
  6.2℃ pH5.86 EC0.14
汲んだ、見た目より薄い ナショジオぽい像だ。

27. 鉄レインボー壁 No.2
  8.7℃ pH6.27 EC0.29
薄い。

28. 苔間より硫黄泉
 7.2℃ pH5.75 EC0.24
薄いがピュアの硫黄泉

29. 岩肌より湧出硫黄泉
 18.2℃ pH5.98 EC1.61
この辺で1段階、硫黄の泉質が濃くなる。 この辺りからセンサーに感あり0〜5ppm

30. 29.の逆サイ 硫黄染み出し コラボ
 8.6℃ pH5.72 EC0.33
沢水コンタミ、こいつは薄い

31. 石間から硫黄泉
 10.8℃ pH4.66 EC0.60
薄かろうが、濃かろうが片っ端から拾いまくる。 それが極道の流儀。

32. 硫黄の小川
 12.5℃ pH5.35 EC0.73
ピュアな硫黄泉
ここは浸かればよかった。ちと後悔。

33. 硫黄の小川
 13.8℃ pH5.64 EC0.97

34. 上部岩肌より硫黄泉
 15.4℃ pH3.69 EC1.16
微キシ味あり

35. 岩肌より硫黄泉
  5.8℃ pH4.86 EC0.17
薄いけどピュア

36. 石間から硫黄泉
 8.0℃ pH4.78 EC0.22
ここも薄いけどピュア

37. 温度のある硫黄泉
  43.3℃ pH5.88 EC2.41
いよいよ核心部か 味、匂い、ホンマもん 苦味を感じる。
周辺 H2S 10〜30ppm
サンプリング中は平気で30ppmを越える。
後ほど、ここの下部で既存の露天を掘り下げ浸かる。
 
周辺で記録した H2S Max 99.4ppm

38. 37.の少し上部にある湧出
 30.0℃ pH6.57 EC2.15

39. ここだけ黄色い析出物を伴う硫黄泉
  29.7℃ pH4.97 EC1.71
ホンマもん、美しい

40. 調査の終了点 上流に向かって左の支流
 10.1℃ pH4.85 EC0.55
ここまでくると硫黄分が一気に薄くなる。 上部にも怪しい白いものが見えるがもうパス。

41. 本流、滝脇の染み出し
  7.1℃ pH5.99 EC0.16
薄い  H2S も0〜2ppm

 
今回調査した最上部付近で記撮  2230m
--------------------
37.が適温になるところの露天風呂 ガスセンサーを横に置き入浴
  (41.5℃ pH5.99 EC2.31)
調査の結果、温度があるのは僅かなバンドだ 温度がなければ物好きしかこない場所だが、ここには風呂屋を集める温度がある。
諸先輩方は10年以上前に訪れているから流石だ。  奇跡の一湯に感謝。大地の恵みに感謝だ。
じろさん、風呂の拡張工事ありがとう御座いました。
風も出てきて入浴中 H2S 5〜30ppm
--------------------
帰り道 取りこぼし分を確保
42. 岩間の湧出
 12.0℃ pH6.42 EC0.70
薄い硫黄泉

43. 草むらから湧出
  11.1℃ pH4.94 EC0.54
薄い硫黄泉


--------------------
44. 登山道横 砂防ダム上部より湧出
 10.9℃ pH6.08 EC0.37
かなり薄い硫黄泉 

45. 44.砂防ダム下の湧出
 11.0℃ pH6.06 EC0.23
かなり薄い硫黄泉  こんな湯でも一所懸命に確保確保です。



1550活動終了
------------------------

46. 自噴の溜まり湯
 14.3℃ pH6.26 EC3.21
微塩あり
-------------------
濁河温泉 湯ノ谷荘 500円 (岐阜県下呂市小坂町濁河温泉)
 46.5℃ pH7.46 EC2.56
微白濁鉄味微温泉臭 源泉はひゅって森の仲間と同じ (市営G泉、濁河温泉、市営泉源の混合泉)

湯ノ谷荘 激熱足湯
  48.2℃ pH7.86 EC2.57
鉄味微温泉臭 冷まし用?マジ熱い! 早くシャッター切ってー

濁河温泉 ひゅって森の仲間 足湯
  データ N/A  
こっちは適温、無料なので利用した。  掘っ立て系の足湯 分析表の掲示はなし

2日目終了
同駐車場で車中泊

合宿3日目へ

                                          2014.09.28 アップデート


Back Home